12月17日(土)、奥多摩でデイキャンプを行いました。
8月に開催した「マインドフルネス」セミナーの参加者を中心に、「マインドフルな1日」を過ごすことを目的に、奥多摩駅にほど近い「氷川キャンプ場」へ。
10月の「山歩き」に続き、2回目のアウトドアイベントです。
今回も、山遊びのプロ、YFクラブのさちさんをお迎えして、火おこしから指導していただきました。

当初の予定では、自然の中で「歩く瞑想」や「耳の瞑想」、「食べる瞑想」などを行うつもりでしたが・・・
実際にはお料理に忙しく、それどころではありませんでした(汗)
当日、みんなで作ったお料理はこちら。
・ローストチキン
・キャベツの丸ごとスープ
・長芋と椎茸の炭火焼き
・カマンベールチーズのアヒージョ
・お野菜たっぷりキッシュ
・焼き林檎の水切りヨーグルト添え
・焼き芋
・マシュマロ焼き
・コーヒー
材料は、行きがけに道の駅で購入した地元の野菜たち。
これだけ作れば、忙しくもなりますよね。
ダッチオーブンを使った屋外料理はみんな初めて。
みんなで手分けしてお料理を作ったあとは、これまた一生懸命に食べる・食べる・食べる。
ダッチオーブンで引き出された野菜の旨みは最高!
お肉もホロホロに柔らかく、いくらでも食べれてしまいそうです。
最後は焚き火でマシュマロを炙って、とろーりと溶けてきたところを頬張ります。

マシュマロとバナナを刺してみました。
うっかりすると、落としてしまうので、みんな慎重に炙っています。
とろけたマシュマロのおいしいこと!

焼き林檎も美味しく焼けました。
ダッチオーブンで焼くとなんでもおいしいのです。
少しバタバタとしてしまいましたが、それでも、火をおこしているとき、冷たい水でお野菜を洗っているとき、重くて熱い鍋を慎重に運んでいるとき、マシュマロを落とさないように炙っているとき、コーヒーを飲みながら川のせせらぎに耳を傾けているとき・・・その一瞬は「今ここ」に心があったことは間違いありません。
クリスマスリースを飾り、季節を楽しむことができました。
そんな1日を共に過ごすことができたことを喜びあいました。
そして、このまま、ただのデイキャンプでは終わりません。
この体験を通しての気づきを、今度はオンラインで話し合うグループも予定しています。
どんなお話が聞けるのか、今から楽しみです。
※ リカバリング・マインズでは、定期的にアウトドアイベントも開催しています。初めての方も大歓迎ですので、ぜひご参加ください。
Comments